エックスサーバーにログインし、取得したドメインを設定する方法です。
→ [xserver-txt]
Xserverへのログイン
- [xserver-txt]のホームページに行き、上のメニューバーの『ログイン』をクリック。
- プルダウンメニューのサーバパネルをクリック。(サブメニューバーでもOK)
- サーバID(ユーザID)とパスワードを入力し、『ログイン』ボタンを押す。
※注意『ユーザーアカウント』の『会員ID』ではありません。
『サーバーアカウント』の『サーバーID』ですのでご注意を。
Xserverドメインの設定
サーバーパネルから、『ドメインの設定』メニューをクリックします。
(左側のサイドメニューからも同じ画面に入れます)
『ドメインの追加設定』タブをクリックします。
ご自分の取得したドメインを入力します。
.comや.netなどの部分は、左側に入力せず、右側のプルダウンメニューから選びます。
独自SSLを設定します
これからセキュリティ対策に必須になる、独自SSLの設定をします。
エックスサーバーは無料で利用できるSSLがありますので、それを使います。
左側サイドメニューから『SSL設定』のメニューをクリックします。
(サーバーパネルの最初に表示される画面からも選択できます。)
最初からある○○.xsrv.jpと、自分が設定したドメインが表示されています。
ドメイン選択画面から、これから設定したいドメインを選んで『選択する』リンクをクリックします。
SSL設定の確認画面が出ます。
□ CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する は、空欄のままでOKです。
『独自SSL設定を追加する(確定)』ボタンを押します。
SSL新規取得申請中です。しばらくお待ちください。と出ます。
これで申請は完了、次の画面に移動してOKです。