Xdomain(エックスドメイン)でドメインを取得し、Xserver(エックスサーバー)で利用するための設定方法です。
→ [xdomain-txt]
欲しいドメインが開いているかチェック
トップ画面の、『取得したいドメインを入力してください』に、とってみたいドメインを入力します。

全角、半角に注意!全角日本語でもドメインは取得できますが、アドレスが文字化けします。
ドメインの理屈をよくわかっていて運用するならよいですが、初心者の方は『半角英数(記号はハイフン – のみOK)』でドメインをとることをおすすめします。

下のほうに『取得可能です』と出れば、ドメインをとることができます。
『取得できません』と赤く出た場合は、すでに他の方が取得していますので、とることができません。
文字の組み合わせを変えたり、数字をつけ足したり、ハイフンをつけたりして、工夫してみてください。
ドメインの選び方の注意
はじめてのドメインは、まず .com か .net から選ぶことをおすすめします。
その他のドメインは値段が高く、取り扱いが複雑な場合があります。
JPドメインについて
JPドメインは、取得する人の本名などが全世界に公開されます。
個人でドメインを取る場合はプライバシーに注意してください。
お店や法人での登録の場合は、むしろおすすめです。
ドメインの申し込み

取得するドメインだけチェックを残して、先に進んでください。
会員登録
申し込み画面に進みます。
初めての場合は『Xserverアカウントの登録へ』ボタンをクリック。
すでに会員の場合は、登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
一つのXserverアカウントで、ドメインは何個でも申し込めますので、一つとったら新たに会員になる必要はありません。
取得するドメインをもう一度確認します。
支払い
支払い方法を選択する画面にきますので、希望の支払い方法を選びます。
銀行振り込みやコンビニ払いも選択できますが、クレジットカードがすぐに使えるようになり便利です。
小さい丸のところをチェックして選択することをお忘れなく。
画面下のほうの、『お申し込み内容の確認』ボタンをクリックします。
(チャージ残高が不足しているため。。という部分は、チャージ払いを選択した場合ですので、気にしなくて大丈夫です。)
ブラウザによっては、クレジットカード情報を保存するかどうか聞いて来る場合がありますが、セキュリティ上保存しないほうが良いかもしれません。(『いいえ』をクリック)
規約に同意するの□にチェックをいれ、『申し込む』ボタンをクリック。
確認画面がでて完了です。
登録したメールアドレスにメールも届きますのでご確認ください。