WordPressの重要プラグイン、『JetPack(ジェットパック)』をインストールすると使えるようになるブロックがありますので一覧を見てみましょう。
JetPackブロック

Jetpackのブロックは、Jetpackプラグインをインストールすると使えるようになります。
(+)ブロック追加を開くと、下の方に出てきて選択できるようになっています。
タイルギャラリー






標準のギャラリーより、さまざまなスタイルのギャラリーを作成できます。おそらくJetpackプラグインのなかで一番使うブロックだと思います。
※以前はカーソルを置くと、キャプションがしゅっと上がってきていたんですが、現在なぜかそれができなくなっています。
営業時間
- 月曜日
- 9:00 AM – 5:00 PM
- 火曜日
- 9:00 AM – 5:00 PM
- 水曜日
- 9:00 AM – 5:00 PM
- 木曜日
- 9:00 AM – 5:00 PM
- 金曜日
- 9:00 AM – 5:00 PM
- 土曜日
- クローズ
- 日曜日
- クローズ
営業時間を入力して表示させることができます。
フォーム
お問合せフォームをどこにでも入れられます。便利。
連絡先情報

連絡先情報を表示させることができるようです。(使ったことがありません)
GIF
GIFを検索して貼り付けることができます。英語で検索する必要があるようです。
購読フォーム
ブログ読者の登録ができる機能ですが、使ったことがないのでどう動作するのかよくわかりません😅
Mailchimp

Mailchimp(メールチンプ)という、海外のメルマガ配信スタンドを利用しているときに購読フォームを埋め込むことができます。日本人でも使えますが、設定が英語だったりするので一般的にハードルが高いです。
地図

Mapboxというサービスを利用するようですが、よくわかりません。
地図は普通にGoogleMapを埋め込んだ方がいいでしょう。
Markdown

Markdown(マークダウン)記法で書いたコードを表示させることができます。
Markdownを知っていて、これで書いた方が楽だという人向けです。

Pinterest(ピンタレスト)という、写真サービス(インスタグラムにも似てます)を埋め込むブロックです。
星評価
何か評価したいとき、簡単に星評価を付けることができます。
定期支払いボタン

Jetpackの有料プランを利用すると使えるようになるそうです。日本人でも使いやすいのかは不明です。
(ちなみに私は定期支払いの場合はPaypalを利用します。)
繰り返し訪問するユーザー

このブロックはちょっと面白いですね。複数回以上訪問したユーザーだけが見られるブロックとのことです。
↓ ↓ ↓ ここの内容は3回以上当ブログを訪問してくださった方だけが見れます。
↑ここまで↑
スライドショー
スライドショーを入れることができます。
Jetpackのブロックも面白いですね
Jetpackのブロックは、使えない物もありますが、面白いものがいくつかあるので、利用して見る価値はあります。
特にギャラリーとスライドショーは皆さんよく使われるのではないでしょうか?
ぜひ、楽しんで見てくださいね!