格安SIMの会社はたくさんあります。
どこがいいのか、初心者の方には特に迷うところだと思います。
格安SIMは、音声SIMなら1年、データSIMなら1ヶ月ごとと、違約金が発生する縛りの期間が、従来のキャリアの契約に比べて短いです。
なので、その都度好きなところに移転すればいいのですが、会社を変えると、SIMの新規発行料が3000円程度かかります。
できれば最初から失敗しない業者選び、長く使えると良いですね。
当サイトで特におすすめできる業者を、以下にご紹介します。
尚、格安SIMは本当に競争が激しくなっており、日替わりのようにプランの変更、状態が変わることが多々あります。
当サイトの更新が追い付かない場合もありますので、必ずリンク先の公式サイトで詳細をご確認の上、ご契約ください。
mineo (マイネオ)
マイネオは、eo光などを扱うケイ・オプティコムが運営する、AUとdocomo、2つの回線が選べる格安SIM会社です。
mineo料金プラン
最安値プラン
データSIM シングルタイプ 500MB: 700円
おすすめプラン
データ通信+090音声通話 デュアルタイプ 3G: 1510円
こんな方におすすめ
- AUスマホをそのまま使いたい
- 細かく料金設定を選びたい
- 電話番号の引っ越しのとき、使えない期間が1日でもないものがいい。
mineoをおすすめするポイント
AUスマホの格安SIMならこれで決まり
AUスマホをそのまま使いたい方の選択肢は、このmineoとUQモバイルしかありません。
そしてUQモバイルは、高速通信、使い放題を求めない場合、少し割高になります。
ですので、格安の料金設定でAUスマホをそのまま使いたい方は、このマイネオが唯一の選択肢になります。
良質な回線、スピード切り替え可能
SIMフリースマホや、ドコモのスマホで使う場合でも、mineoは回線が良いのでおすすめです。
高速通信のデータ量は細かく選べるので、必要な分だけプランを毎月見直すことが可能。
マイネオスイッチというアプリで、低速と高速を切り替えられるので、データ少なめの契約をして、安く節約して使うことができます。
音声通話3Gがオススメ
実は、データ通信のみですと、他社に比べて割安感はありませんが、音声通話をつけての3Gプランは、お値打ちになっています。
AUスマホで、選択肢がないと残念に思うことは全くありません。
mineoの注意ポイント
スマホのセット販売は、2016年8月から開始されます。
ラインナップはベーシックな3機種ですので、マイネオで端末セットが欲しい場合、発売までお待ちくださいね。
楽天モバイル

楽天モバイル

格安スマホをこれからはじめようという方に、シンプルな料金プランで悩まなくていい、おすすめ格安SIM会社は、楽天モバイルです。
楽天モバイル料金プラン
最安値プラン
データSIM ベーシックプラン SMSなし:525円
おすすめプラン
音声SIM 3.1G: 1600円
- コミコミプランも非常におすすめですが、縛りが24か月という点だけ注意です。
こんな方におすすめ
- とりあえず、難しいことぬき、選んで間違いないものからはじめたい。
- スマホとSIMをセットで、安くてもいいものではじめたい。
- 電話番号の引っ越しのとき、使えない期間が1日でもないものがいい。
楽天モバイルをおすすめするポイント
回線品質が良い
バースト転送、速度切り替え機能あり
一時期は、申し込み人気が殺到したため、速度が落ちましたが、現在は各速度計測サイトにおいて、良好な速度を保っているようです。
格安スマホ最新機種が豊富!
日々新しいスマートフォンが発売されますが、楽天モバイルはそのラインアップが充実して、新機種の発売も早いです。
楽天モバイルで販売されているスマートフォンの中から選べば、初心者には判断が難しい、動作の相性などについて悩まずに済みます。
料金設定がシンプル
選べるプランを、もっとも使いやすいパターンで最低限に絞り込んであるので、初心者の方が悩む要素が少ないです。
24時間電話相談など選べるオプション!
追加料金になりますが、家まで訪問してくれる初期設定をはじめ、端末交換オプションや、5分以内の通話がかけ放題になるプランなど、自分に必要なプランを追加することができます。
楽天スーパーポイントがたまる!
楽天市場ご利用の方には、説明不要ですね。
毎月の料金で勝手にポイントがたまっていきます。
楽天をご利用でない方も、月額料金から差し引くことが可能なので、実質割引にすることができます。
楽天モバイル、詳しくはこちら

楽天モバイル

楽天カードならさらにポイントがたまります
格安SIMの料金支払いにはクレジットカードが必須、楽天カードならポイントをさらにお得にためられます。