アフィリエイトをはじめるためには、ネット上にご自分の情報を発信する場が必要です。
もちろん、従来型のホームページ(1ページ1ファイルでできたもの)を作っても良いのですが、初心者の方がまず簡単に始めるためには、ブログが便利です。
ブログも、無料有料、たくさんありますが、アフィリエイトを始めるにあたって一番のおすすめは、A8ネットで無料で借りれるファンブログです。
↓A8ネットの登録はこちら

ファンブログがおすすめの理由
- 余計な広告一切なしで完全無料
無料ブログというものはたくさんありますが、通常、アフィリエイトをするためには有料のオプションが必要、もしくは、自分に収入がはいらない運営側の広告が入ってくるものがほぼ全てです。
A8のファンブログなら、初期の状態で広告は一切なし、アフィリエイトをするのに一切の追加料金がかかりません。
- アフィリエイト前提のブログ
通常のブログは、アフィリエイト前提になっていないため、場合によっては規則でアフィリエイトをやってはいけないものもあります。
A8のファンブログは、最初からアフィリエイトをするために作られているので、堂々と行うことができます。
また、アフィリエイターに配慮された、便利な機能が搭載されています。
そして、さらに良いところは、A8だけではない、他のASP(アフィリエイト仲介業者)の広告を貼るのも自由です。
もちろん、アフィリエイトをしなくても構いません。
- 全くの初心者が手ぶらで始められる
普通、アフィリエイトを始めるためには、もともと持っているブログやウェブサイトをASP(アフィリエイト仲介業者)に申請し、審査を通過しけなければなりません。
ですがA8ネットの場合、ファンブログを作れば、何も記事がなくても、審査不要でA8の会員になることができます。
全くの初心者は、ブログもサイトもこれから、何もわからない状態でもとりあえず登録し、A8ネットの中をよく探検し、それからブログを書きはじめることもできるのでうれしいですね。
※ただし、広告主との提携には、審査が必要な場合があります。
『即時提携(審査なし)』の広告主さんもたくさんありますので、少しずつできるところから始めてみましょう。
ファンブログの登録方法
前の記事 無料ブログで始められるアフィリエイトサービスプロバイダ『A8.net』の登録方法の項で、『サイトをお持ちでない方』で登録した場合、最初のひとつめのファンブログを登録する画面がでてきますので、それでブログを開設したことになります。

『ブログURL』が、ブログのアドレスになります。
http://fanblogs.jp/ブログURL
最初の一つ目のブログは、URLを変更したり、削除することができません。
ファンブログはお一人様全部で5つまで持つことができますので、最初の一つ目以外は、削除することによって新しいURL(アドレス)を取得することができます。
ブログURLの決め方
半角英数文字(A-Z, 0-9)の組み合わせでなんでもよいです。
ブログのテーマが決まっている場合
もしも作成するブログのテーマが決まっている場合、それに即したアドレスにするのがオススメです。
例えば化粧品(コスメ)の場合 cosme など。
ただし、簡単なアドレスは、すでに他の方が使っている場合があります。
他の方が使っていると、重複して同じアドレスを取ることができませんので、数字や他の言葉との組み合わせでアドレスをとることになります。
例)cosme2016 や cosmedaisuki など。
工夫してみてください。
ブログのテーマが決まっていない場合
はじめてのアフィリエイトの場合、一体何から始めていいのか、迷うところだと思います。
漠然といろいろやってみてから、というのも全く問題ありません。
そうなった場合、前述のように、テーマを明確に連想させるアドレスは、望ましくない場合があります。
cosme(コスメ)というアドレスなのに、FXのことを書くとなると、アドレスが似合いませんね。
なので、漠然とした内容なら、どんな内容でも問題ないような、アドレスをつけることをおすすめします。
好きな言葉や、ハンドルネーム(ニックネーム)をもじったものなどでつけてもいいと思います。
例)ハンドルネームが ”ハナちゃん”なら ブログのタイトルを『ハナちゃん日記』にして アドレスを hanacyannikki にするなど。
5つまでブログを持てますので、一つは失敗作にして捨てても構いませんので、アドレスを迷うくらいなら、さっさと決めて作業を進めたほうが良いですよ。
ブログカテゴリ、ブログタイトル、ブログ紹介文など
いつでも後から変えられますので、まずは気軽に入れておきましょう。
ただし、ある程度きちんと書かないと、広告主の審査が通らない(広告を貼らせてもらえない)場合がありますので、きちんと書くに越したことはありません。
(画像はとても適当です、いいお手本ではないですよ^^;)
ブログへのログイン方法

A8ネットのトップ画面にログインして、右上のメニューから入ることができます。
この場合は、A8ネットに登録して、ログインIDとパスワードで入ってください。
(ブログのURLではありませんのでご注意)
もしくは、そのままブログの管理画面になる場合もあります。

ブログがまだ一つしかない場合、一つだけ表示されます。
2つ以上ある場合は、画面下の方に追加されます。
新規にブログを開設したい場合、中腹部の『+ブログを作成する』ボタンを押します。
『記事を書く』ボタンを押すと、ブログの記事を作成する画面が開きます。
まずは記事をひとつ書いてみましょう

最低限必要なのは
『記事のタイトル(題名)』と『本文』です。
ブログが全く初めての方、テスト書き込み、でもいいので何か書いてみましょう。
思いつくままに、日記を書いてもいいです。
その際は、プライバシー情報には気を付けてくださいね、全世界に向けて配信することをお忘れなく。
記事を書いたら下のほうに画面を動かします。

三種類のボタンの説明をします
『プレビュー』は、公開する前に、一度表示を確認するためのボタンです。
文字だけだと、入力画面とあまり変わりがないかもしれませんが、画像などを入れるようになると、変になっていないかなど、プレビューで見え方を確認する必要があります。
『下書き保存』は、公開するまえに、保存だけしておく機能です。
いちど時間を置いてあとで見直したい場合や、時間がなくなって途中でいったん休憩する場合などに使います。
保存しないと、せっかく書いた記事は消えてしまいます。
『投稿する』は、見直し等をしないで、一発勝負で公開する場合です。
慣れてくると、このボタンをいきなり押すことも多くなります。
練習なので、初めての投稿で『投稿する』をいきなり押してしまっても構いません。
あとで修正、変更できます。
まずは一記事目、あまり気を負うことなく、練習してみてください。
次の記事に続きます。