ホームページとブログの教室第22回は、無料レンタルワードプレス、Wordpress.comの、デザインの変更、カスタマイズを学びました。
WordPressの管理画面への行き方
↓こちらを開きます
https://wordpress.com/

ログインしてい場合と、左側上の『参加サイト』という部分をクリックするとメニューが表示されます。

右クリックして『新しいタブで開く』を押すと、別タブで開きます。
公開ブログ(訪問者が見るブログ)を開く
『参加サイト』をクリックして出るメニューの中の『サイトを表示』で表示されます。

右クリックして『新しいタブで開く』にすると、新しいタブにブログが表示され、タブを切り替えて作業できるので効率的です。

ブログのパーツ(要素)の名前
ブログの各部分の名前を憶えておきましょう。

テーマのカスタマイズ
テーマ(デザイン)のヘッダーメディアや、メニュー等を変更する場合『カスタマイズ』をクリックします。

ヘッダーメディアの変更
『カスタマイズ』の中のヘッダーメディアを選択します。

おすすめの画像サイト『ぱくたそ』
ブログに使う無料の画像はこちらがおすすめです
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/

『新規画像を追加』ボタンを押して

ダウンロードした画像や、ご自分の画像をアップロードしましょう。

左上の『<』をクリックすると、カスタマイズのメニューに戻ります。
左上の『X』をクリックすると、カスタマイズを閉じて管理画面に戻ります。
本日のポイント
- 作業中は必要なタブを閉じたりしないで、複数開いたまま、切り替えるようにすると効率的です。
- ブラウザの『←』ボタンを押して戻ると、意図しない画面に戻ったりします。
- 自分が見ている画面が何かを、画面で判断できるようになりましょう。
次回のお知らせ
次回開催は3月6日、メニューやサイドバーのカスタマイズを行います。
御欠席された方も、復習から始めますのでご安心くださいね。