ホームページとブログの教室第20回は、無料レンタルブログとして仕える『wordpress.com』のアカウントの開設を行いました。
4月からのホームページとブログの教室
2018年4月より、当教室は『瀬戸デジタルリサーチパークセンター』の講座としてリニューアルいたします。
詳細については、別途お知らせ申し上げます。
現在の形式での教室は3月いっぱいとなりますのでご注意ください。
今後もより良い教室を作ってまいります所存ですので、なにとぞよろしくお願い申しあげます。
WordPressについて
WordPress(ワードプレス)は、インターネットに公開されるコンピュータ(サーバ)にインストールする無料のブログアプリケーションです。
このようなブログアプリケーションはたくさんありますが、Wordpressが世界で最も多く使われていると言われています。
豊富なデザイン(テーマ)を着せ替えることもできますし、プラグインというもので機能を追加することもできます。
いわば、究極のブログです。
これが使えるようになりますと、プログラミングやデザインの専門知識がなくとも、ブログやホームページでやりたいことのほとんどのことができると言っても過言ではありません。
みなさまには、ぜひともこのWordpressをつかいこなせるようになっていただきたいと思っております。
WordPressの種類
WordPresssには、大きく分けて『レンタル型』と『インストール型』の2種類があります。
WordPressアカウントの取得
今回は、無料のレンタル型Wordpressからはじめることにします。
やりたいことに応じて、あとから有料プランやインストール型に引っ越すことも可能です。
まずはWordpressに慣れることからはじめましょう。
デザインテーマを変えてみよう
WordPressの豊富なデザインをまずは体験してみました。
無料でも驚くほど豊富でおしゃれなデザインがたくさんあります。
簡単に選択することはできますが、選んだだけでは思ったようなデザインにならないこともあります。
見本と同じような見た目にするためには『設定』が必要です。
それについてはまた次回からのお楽しみ。
投稿してみよう

レンタル型Wordpressの投稿画面はシンプルで真っ白、最初はどこに書けばいいのか戸惑うかもしれません。
ですが、細かい設定などさまざまなことがこの画面ひとつで行えます。
まずはテスト記事を一つ投稿してみました。
次回から、実際に記事を書いてまいります。
まとめ
レンタル型 無料 WordPressの開設を行いました。
今までのSeesaaブログとは全く画面が違って戸惑うことも多いかもしれませんが、どこに何があるか、本などに頼らなくても自分で画面を見て判断できる力を養ってまいりましょう^^
次回の講座
次回は2月6日、今回のつづきから行います。
ご欠席されたかたも、サポートをしっかり行いますのでご安心くださいね。