『ホームページとブログの教室』第10回は、ブログの選び方とシーサーブログの新規開設です。
ブログの選び方
これから、ブログをつかってホームページ作成の練習をします。
ブログの選び方にはいろいろあります。
はじめてのブログの選び方についてかなり詳しくご説明しました
講座ではネットに書いていないウラ話も話しています。
こちらの図を使って解説しました。
(受講者さまにはXmindファイルまたは大きな画像でお渡しできます)
→ Xmindというフリーソフトを使っています。
アイデアをまとめたりするときに便利なソフトで、無料でも十分に使えます。
Seesaaブログの開設
HTMLやCSS(スタイルシート)の勉強にも使える無料ブログとしておすすめの、『Seesaa』ブログの開設をしました。
初心者の方が登録時つまづきやすいポイント
- メールアドレスをきちんと入力していない
メールアドレスを『example@gmail』などと、最後の『.com』をつけずに入力される方が良くいらっしゃいます。
メールアドレスは、『.com』や『.ne.jp』まで最後まで全て入力してください。
また『. 』はピリオドです、ヒゲのある『, 』コンマとお間違えのないように
- 規約の確認などで別タブが開いて戻れない
登録時、「規約に同意します」というのが必要になりますが、規約のリンクをクリックして別画面が立ち上がると、戻れなくなって戸惑われる方がいらっしゃいました。

戻る(←)矢印がないのですが、よく見ると左側にもといたページのタブが残っています。
タブをクリックすれば元の画面に戻れますよ。
記事の作成を少しだけ
今回は開設までが目標でしたので、ここからは進めるかたのみ進みました。

新規記事の作成を簡単にご説明しました。
リクエストが多かったので、画像についても軽くご説明、前回までのリンクタグ(<a href=””>)が分かっていると、自動で入るタグの意味もわかります。
次回の予定
開設したSeesaaブログをつかって、他のブログやホームページ作成にも役に立つ、ブログ記事の作成方法や、タグを使った記事の編集を学びます。
次回ご参加よていでSeesaaの開設がお一人では自信のない方は講師までご連絡ください。