
ホームページ作成についてのご相談をよく頂きます。
※ここではHTMLをコーディングして表示させるWEBサイト(いわゆるペラサイト)のことをホームページと表現します。
おすすめのホームページ作成サービス
何か告知をしなければいけない、それもすぐに!という場合、おすすめのサービスのひとつがペライチです。
↓ペライチはこちら
ペライチ
ホームページを作るのは大変
HTMLとは↓このような文字列のことです。

ホームページは通常すべて、このような文字列で書かれている、テキストファイルです。
テキストファイルとは、メモ帳などでつくれる、文字だけのファイルです。
HTMLを習って、イチからホームページを作るとなると、学習量が大変多くなってしまいます。
趣味でサイト作りを楽しむのでしたら、それでもいいのですが、すぐに情報を発信したい場合、HTMLを勉強する時間はありませんよね。
ホームページとブログの違い
今はブログがあって、ホームページのようなものが簡単に作れるようになりました。
ですがブログは元来、日記を書くためのものです。ですのでまとまったお知らせなどを1ページに表示したい場合、見づらくなったりしてしまうので工夫が必要です。
ブログを使う場合
ブログは、更新頻度が高い場合。お知らせや日記のように情報を書き足していく場合に向いています。
ホームページを使う場合
ホームページは、更新をあまりしない場合、1ページで全ての情報を見せたい場合に向いています。
WordPressとホームページの違い
WordPressはブログツールの一つです、ですが大変高機能なので、ホームページのようにも作ることができます。
ただし、Wordpressは大変奥が深いので、使いこなせるまでには時間がかかります。
ホームページ作成サービス『ペライチ』
そこで便利なのが、知識がなくてもすぐにホームページが作れる、ホームページ作成サービスです。
いくつかありますが、今日は『ペライチ』というサイトをご紹介します。
↓ペライチはこちら
ペライチ
↓まずは、私が作ったサンプルページをご覧ください。

このホームページは30分かからずに作成しました。
私だからできるのではないです、ホームページ作成について全く知識のない方でも1時間あればきれいなページができるはずです。
カフェや教室、士業、塾、NPOなどたくさんの業種のテンプレートがそろっています。
イベントの告知などにもぴったりです。
ペライチの使い方
使い方は簡単です
ペライチ
ペライチのサイトに申し込み、メールアドレスを確認したら準備OK

編集したい部分をクリックして書き換え、+の部分を押して、たくさんあるブロックの中からぴったりのものを探して追加します。

右上のXを押せば部品を削除もできます。
ここで説明しているより、やってみるとこの簡単さがわかるはずです。
あとは公開するだけでOK
基本無料で使えます
ペライチの基本機能は無料です。私も無料で使っています。
有料になるのは、独自ドメイン(example.comのようなアドレス)やプレミアム機能を使う場合です。
『公開』するまでは、他の人に見られることなく作業ができますので、まずは試しに作ってみてはいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓ こちらから申し込めます ↓ ↓ ↓

ペライチ
